2015/09/23 15:40:38
こんにちは。横浜校の植松秀也です。
9/14の記事で北山田校の栗原先生が書いた
『勉強におけるスマホの脅威』
を読みました。
高1の息子を持つ親として,
この「スマホの脅威」は絶望的で,
素直に受け入れがたい現実として認めざるを得ません。
しかし,先日バスに乗っているときの話ですが・・・。
前に座っていた女子高生が必死にスマホをタップしていました。
正直「何のゲームかな?」と思って密かに覗き込んでみると・・・
(今思うと,この行動は変なオッサンですね!)
何と,英単語を入力しているではありませんか。
たぶん無料の英単語アプリなんでしょう。
無我夢中です。
「単語カード」でもいいのですが,それは自分で作らなければならない。
それがとても面倒。
でもアプリなら,手作りではできない量の単語学習が可能です。
バスに乗っている時間はわずかに10分程度。
そのわずかな時間を有効に活用しているこの女子高生にとっては,
間違いなく,スマホは『脅威』ではなく『武器』になっているはず。
電車やバスのわずかな時間
友だちとの待ち合わせのわずかな時間
授業前のわずかな時間
おフロにつかりながら・・・
スマホはこの『すき間』時間を有効活用できるツールにもなります。
ぜひ,お試しください。
ちなみに,わが息子にその話をしましたが,
「無理~」と一蹴されました・・・

読み終えたら↓2つを応援クリックしてください
ランキング1位が目標!!


9/14の記事で北山田校の栗原先生が書いた
『勉強におけるスマホの脅威』
を読みました。
高1の息子を持つ親として,
この「スマホの脅威」は絶望的で,
素直に受け入れがたい現実として認めざるを得ません。
しかし,先日バスに乗っているときの話ですが・・・。
前に座っていた女子高生が必死にスマホをタップしていました。
正直「何のゲームかな?」と思って密かに覗き込んでみると・・・
(今思うと,この行動は変なオッサンですね!)
何と,英単語を入力しているではありませんか。
たぶん無料の英単語アプリなんでしょう。
無我夢中です。
「単語カード」でもいいのですが,それは自分で作らなければならない。
それがとても面倒。
でもアプリなら,手作りではできない量の単語学習が可能です。
バスに乗っている時間はわずかに10分程度。
そのわずかな時間を有効に活用しているこの女子高生にとっては,
間違いなく,スマホは『脅威』ではなく『武器』になっているはず。
電車やバスのわずかな時間
友だちとの待ち合わせのわずかな時間
授業前のわずかな時間
おフロにつかりながら・・・
スマホはこの『すき間』時間を有効活用できるツールにもなります。
ぜひ,お試しください。
ちなみに,わが息子にその話をしましたが,
「無理~」と一蹴されました・・・

読み終えたら↓2つを応援クリックしてください


