2016/03/04 18:00:36
こんにちは、都筑校・前川欣央です。
中学生は学年末テストが終わり、あとは成績表をもらうだけに
なっているかと思います。
4月になれば、入学・進級と環境が大きく変わります。
そういったタイミングで気持ちをリセットして
「勉強を頑張ろう!」
と考えている方も多いと思います。
今日は、心機一転が息切れせずにちゃんと続くようになる
コツをお伝えします。
それは
「達成感を多く味わえるような環境を作り出すこと」
です。
さあ、頑張るぞ!と気合いを入れると、大きな目標を設定しがちです。
それでは、途中で飽きてしまい、最初の目標はうやむやに・・・と
なってしまいます。
そうならないように、問題集も1冊ではなく1ページを目標に
ノートもあえてページ数の少ないものや小さいものを選んだり、
できるだけ頻繁に達成感を味わえる瞬間を用意してみてください。
その積み重ねを繰り返すうちに、いつの間にか習慣となり
楽に勉強を継続できるようになります。
千里の道も一歩から!まさにこの精神です。

読み終えたら↓2つを応援クリックしてください
ランキング1位が目標!!


中学生は学年末テストが終わり、あとは成績表をもらうだけに
なっているかと思います。
4月になれば、入学・進級と環境が大きく変わります。
そういったタイミングで気持ちをリセットして
「勉強を頑張ろう!」
と考えている方も多いと思います。
今日は、心機一転が息切れせずにちゃんと続くようになる
コツをお伝えします。
それは
「達成感を多く味わえるような環境を作り出すこと」
です。
さあ、頑張るぞ!と気合いを入れると、大きな目標を設定しがちです。
それでは、途中で飽きてしまい、最初の目標はうやむやに・・・と
なってしまいます。
そうならないように、問題集も1冊ではなく1ページを目標に
ノートもあえてページ数の少ないものや小さいものを選んだり、
できるだけ頻繁に達成感を味わえる瞬間を用意してみてください。
その積み重ねを繰り返すうちに、いつの間にか習慣となり
楽に勉強を継続できるようになります。
千里の道も一歩から!まさにこの精神です。

読み終えたら↓2つを応援クリックしてください


